パタヤでロングステーされる折の、おすすめエリアとしてセカンドロード沿いの物件をと以前記事にしましたが、今回はその理由の一つである、通り沿いに数多くあるモールを記事にしてみました。

セカンドロードとパタヤタイ(南)の交差点からパタヤヌア(北)の交差点まで約2km程の間になんと6つも。
各モールには何かと便利なフードコートが入っており、その他スーパー、シネコンが入っているモールもあります。
以下パタヤタイ(南)方面から各モールを順番に紹介していきます。
1.Royal Garden Plaza / ロイヤルガーデンプラザ
セカンドロードからビーチロードに抜けるモールです。
入店の店舗は特に特色はありませんが、上階の海が見えるフードコートがおすすめです。
通常のフードコートよりはやや割高ですが、眺めは雰囲気は申し分ありません。

ビーチロード側より

セカンドロード側より
【地図】
2. The Avenue Pattya / ザ アベニューパタヤ
海外からの輸入品の扱いも多く、やや高級品志向のスーパーVilla Market、割とまともな製品が、手頃な値段で入手可能な雑貨屋Mr DYI他も入店。
コンパクトなモールながら粗方の用事は済んでしまう使い勝手のいいモールです。フードコート、シネコンも入っています。

セカンドロードに面しています

輸入品の扱いが多いスーパーVillaMarket

東南アジア版100均 Mr DIYも入店しています
【地図】
3.Mike Shopping Mall / マイクショッピングモール
こちらもセカンドロードからビーチロードに抜けるモールです。
安価な衣服、カバン、靴の販売店が多く、今回ご紹介のその他モールとは一線を画しています。
エアコン付のパタヤナイトバザール。バンコクで例えればジャトゥジャックのJJモールのイメージです。

ビーチロード側入り口より

タイ土産売り場もあります。

安価な衣類、カバン等売り場が多くあります。
【地図】
4.Central Festival Pattaya / セントラルフェスティバルパタヤ
パタヤに訪れた際は、誰もが一度は立ち寄るであろう、パタヤのシンボル的存在です。
地下にはスーパーTops,フードコートが、上階にはシネコン、日系のレストランも多く入っています。

ビーチロード側から

セカンドロード側より

地下1階、スーパーTops

日系レストランも多数
【地図】
5.Central Marina Pattaya / セントラルマリーナパタヤ
庶民の味方スーパーBig Cの大型店舗が入っています。シネコンも入っています。

セカンドロードに面しています

モール内Big C

庶民の味方Big C店舗内

フードコートは2階奥にあります。
【地図】
6. Terminal 21 Pattaya / ターミナル21パタヤ
2018年オープンの新大型モール。規模ではパタヤ1ではないでしょうか。
上階のフードコートPier21がバンコク同様コスパ最高です。
シネコン、日系のレストランも多く入っています。

空港ターミナルがモチーフのT21

コスパ最高。フードコートPier21

1階奥の24時間営業のスーパーFood Land
【地図】
最後に
わずか2km程の間にそれぞれ特色のあるモールが6件も!
今回はパタヤ暮らしにおすすめするセカンドロード沿いのモール6つを記事にしてみました。
・パタヤ関連情報




