タイ人は英語が苦手のイメージを持たれている方も多いかと思いますが、最近特に若年層は英語をしゃべれる、少なくとも理解はできる人が増えた印象でいます。小学校より英語が必須科目に、またネーティブスピーカーを積極的に教員として起用している影響でしょうか。
とは言え、タイ語で会話が出来れば、タイでの生活がより充実する事は間違いありません。
文法はあってないようなタイ語学習において最大の難関は発音です。長母音、短母音、音調の他、有気音、無気音を正しく使い分けないと見事に通じません。
今回は管理人の失敗経験を踏まえ、おすすめの初心者向け学習方法と教材を記事にしてみました。
タイ文字 学習法 / おすすめの教本
タイ文字は母音が長短合わせて18、子音が42。加えて二重母音等あり、ややとっつきにくいのですが、タイ語学習はタイ文字の勉強からをおすすめします。
なぜならタイ文字はタイ語の発音記号そのものだからです。タイ語習得は発音が全てと言っても過言ではありません。管理人はこの点おろそかにしてしまいました。
よく聞き取れなかったりしたおり、綴りをみて納得するケースも多く、遠回りのようで近道です。
・おすすめの教本
タイ文字 読み書きの基礎 :
とにかく書いて、そして手で覚えるという、誰でも習得可能な構成になっています。問題形式がひたすら続く構成となっていますが、使用頻度の高い文字は練習頻度が高くなっていたり、ここは復習が必要と思わる点は復習問題が準備されていたり、よく作りこまれています。
上記はタイの紀伊国屋にて入手可能ですが、日本では販売されていないようです。
入手困難な場合は以下をおすすめします。
イラストが多く用いられ、楽しみながらの構成になっています。
タイ語彙力強化法 / おすすめの教本
タイ語に限らず、語学習得に語彙力強化は欠かせません。
管理人のおすすめは以下です。
読み進めていくうちに基本的な文法事項も身に付くという優れものです。
タイ語リスニング力強化法 / おすすめの教材
上記一通り学習の上、或は並行してリスニング力強化をおすすめします。
おすすめは以下ですが、こちらはアマゾンのオーディブルでお試し入会すると、なんと無料で入手できてしまいます。無料お試し期間中に退会してしまえば費用は一切かからず、退会後も本は手元に残りますので、お得です。
オーディブル詳細は以下より。
タイ文字練習帳
少しですが余談ですが、タイ人幼児向け練習帳が現地書店にて1冊50バーツ程度から購入可能です。

タイ文字練習帳

練習帳

規模の大きめのモール内書店にて大抵おいてあります。
最後に
管理人の失敗は発音をおろそかにしてしまった事です。この点、どのタイ語学習書にも記載されているのですが、大回りをしてしまいました。
上記を一通りマスターできたら、初歩的な会話はできるようになると思います。その後はそれぞれ目指す方向で勉強して頂けましたらば。
以上今回はタイ生活での生活をより充実したものにするための、初心者向けタイ語学習方法を記事にしてみました。
・タイ生活関連情報


