在留邦人数が4万とも5万とも言われているバンコクですが、碁会所は意外な程少ないです。
ネットの影響で日本でも碁会所の数は年々減っているようであり、これも時代の流れなのかもしれません。
今回は席料無料のバンコクの碁会所情報を記事にしてみました。
Go Association of Thailand タイ囲碁協会
住所:55 Silom Parkview, Sala Daeng 2 Alley, Silom, Bang Rak, Bangkok 10500
https://www.thaigo.org/go-room/
協会内に無料で開放されている対局室があります。
行き方
①BTSサラデーン駅4番出口に直結のショッピングモール シーロムコンプレックスへ。

BTS サラデーン駅4番出口
②シーロムコンプレックス1階に下り、BTS駅の反対方面出口へ。
③出口から右手に協会の入るビルがすぐ見えます。

赤丸のビルの2階にあります。

Silom Park View2階です。

タイ囲碁協会入り口

内装変更後の対局室

改装前の室内様子
地図
まとめ
現在はコロナ禍の影響で閉鎖中です。
それ以前の週末には日本人の方も数名お見えになられていました。
また私は行ったことはないのですが、日本人会で囲碁クラブもあるようです。
ネットでの対局も手軽ですが、やはり実際に碁石を使っての対局に勝るものはありません。
以上バンコク席料無料の碁会所情報でした。
・タイ生活関連情報

【タイ生活情報 】 便利なおすすめサイト8選
タイで生活していくにあたり、なにかと便利な情報サイト(ローカル時事ネタ・両替・天気他)をまとめてみました。

【バンコクお部屋選び】住み易そうなエリア・駅周辺情報
実際に歩いてみて住み易そうなエリア・駅周りを記事にしてみました。アソーク⇎オンヌット間の各駅周辺はそれぞれ特色があり魅力的ではありますが、その分やはり相対的に家賃は割高。今回はそれ以外。郊外のBTS/MRT延伸駅周辺も候補先との結果となりました。

【パタヤでロングステー】セカンドロード沿いの賃貸物件
日常生活環境を重視される方、これからパタヤでロングステイを始められる方々におすすめのエリアです。今回は何故セカンドロード沿いか、賃料、環境面他、様々な角度からまとめてみました。