【ベトナム航空】バンコク⇔ハノイ⇎成田便 搭乗記 ✈

【パタヤ】生活関連情報

ANA SFCカードでハノイ、成田のラウンジ利用できました!

サラリーマン時代はちょくちょく訪問していたベトナムですが、ベトナムとの接点は7-8年前にホーチミンを訪問して以来です。

またベトナム航空便の利用は10年振り。

搭乗時アオザイ姿の乗務員をみて、感慨深い思いに浸されました。

乗り継ぎ便ですので、価格次第ではありますが、リピートありのフライトでしたので備忘録兼ねアップしてみました。

ハノイ空港ロータスラウンジ入口

ベトナム航空便で発券した理由

・発券時、ベトナム航空便が5万円程度とその他フルサービス便比一番安価であった事。

・ベトナム⇔日本のフライトはANAとコードシャア便となっている様子で、手持ちのANA SFCカードが役に立ちそうであった事。

今回ハノイ経由便にした理由

ホーチミン経由便もほぼ同時間帯、同価格で出ていましたが、ホーチミンは発着便数が多そう=遅延率が高そうとの根拠のない理由。

また、ダノン経由便が往路バンコク着が午後5時で出ており、パタヤまでのバス便利用者にとっては魅力的ではありましたが、ダノン⇔成田間の機体が3-3のネローボディーであった事よりハノイ経由便を選択。

座席前にモニターないネロータイプ機

・フライト
往路
VN618 BANGKOK 19.05 HANOI 21.00
VN310 HANOI 00.40 NARITA 7.35

復路
VN311 NARITA 9.30 HANOI 13.05
VN619 HANOI 16.05 BANGKOK 18.05

価格 Yen50,300 (Tripドットコム経由)

座席指定

発券時全旅程分無料で座席指定可能でした。

今回も全旅程通路側で。

座席指定無料席は後方のみでした

【往路】バンコク → ハノイ → 成田

以下思いつくがままにです。

バンコク→ハノイ便

・ANA SFCカードでの優先カウンターでのチェックイン、ラウンジの利用は不可でした。

スワンナブーム空港 / VN便チェックインカウンター

・席並び3-3のネローボディー機。座席モニター無しですがフライト2時間程ですので問題なし。

・30分遅れの搭乗開始。30分遅れでハノイ着。

・ハノイでは沖止め。ターミナルまでバス移動。

・事前オンラインチェックインがおすすめ
空港カウンターにて搭乗券発券後きずいたのですが、バンコク→ハノイ間事前に指定していた座席と異なっていた。今回忘れていた搭乗前オンラインチャックインは、事前に済ませ座席の確保が無難。

ハノイ空港

乗り継ぎ

・到着階より搭乗階へ上り、そこで手荷物検査となりますが、ハノイからの搭乗者と検査場所が同じ。長蛇の列で面食らいましたが30分程度で完了。乗り継ぎ時間が短い場合要注意。

ハノイ空港 ロータスラウンジ

・ANA SFCカードを提示の上、ロータスラウンジ利用可でした。

・十数年前の小さいラウンジをイメージしており、入れればラッキー程度で向かいましたが、立派なラウンジになっていてびっくり。それでも時間帯かほぼ満席でしたが、ラウンジ内従業員に相席で調整し頂き、待つことなく着席できました。

ハノイ ロータスラウンジ入口

キッチンカウンターでフォー

生春巻きも

キッチンカウンターでフォーも

ハノイ→成田便

・30分遅れの搭乗開始。30分遅れでの成田着。搭乗口回り座席が少なく、立ちっぱなし。次回はラウンジ出る折、出発遅れないか要チェック。

・機体はボーイング787-10。座席3-3-3並びのワイドボディー機。座席前モニターあり。寝ずに映画を楽しみました。

【復路】成田 → ハノイ → バンコク

こちらも思いつくがままにです。

成田空港チェックイン

・ANA SFCカード提示で優先搭乗カウンター利用、機内預入荷物にもPRIORITYタグ、またその折プレミアラウンジ券も頂けました(^O^)/

成田空港プレミアラウンジ

・午前8時前からの利用でしたが、空いており快適でした。

・成田プレミアムラウンジHP

NARITAPREMIER LOUNGE│業務内容│成田空港ビジネスコーポレートサイト NAAビジネス(NAAB)
成田空港第1ターミナル第1サテライトにて航空会社共用ラウンジ「NARITA PREMIER LOUNGE」を運営しております。

成田 → ハノイ便

・往路同様ボーイング787-10型機。快適でした。

・定刻通りの発着。

・ハノイでは往路時同様沖止め。ターミナルまでバス移動。

ハノイ → バンコク

・こちらも定刻通りの離発着。

バンコク到着時

・TDAカード
イミグレでスマホ内のQRコードを見せましたが、まったくチェックされませんでした。おそらくデータとして既に登録されているようです。

TDACはパソコンから申請しましたが、事前登録時タイ滞在先が入力出来なかったり面倒。また誤って偽サイトから申請してしまいました。登録料の請求あり、気づいたのですが要らぬ手間暇をかけさせられました。

・成田で機内預入荷物に優先タグを付いていた事もあり、バンコクにランディング後30分程でパタヤ行きバスカウンターへ。午後7時発の北パタヤバスターミナル行きに乗れました(^O^)/

最後に

日系フルサービス便バンコク⇔東京往復の燃料サーチャージだけで3万円程度する昨今、込々で5万円程と、リピート全然ありのフライトでした。

深夜便は苦手なので、願わくば往路も深夜便ではなく乗り継ぎよく行けるフライトがあればより嬉しいです。

備忘録 :
・ベトナム航空直サイトでの発券はバーツ建て。レートが悪いので要注意。
・ベトナムの台風シーズンも要注意。
・成田プレミアムラウンジは午前7:30から。
・東京駅バスチケット売り場は午前6:00から。
・成田→東京駅バスが1,500円とまたまた値上げ。

・フライト関連情報

【フィリピン航空 搭乗記】 バンコク⇔羽田/成田編 ✈
今回もANA スーパーフライヤーズカードでサクララウンジ♪ 年初に続き今回もPR便を利用してみました。(2024年7月搭乗時の情報です。) 今回再度PR便にした理由: ・発券時フルサービス便の中ではフィリピン航空が一番安かった...
【タイ航空 バンコク ⇔ 羽田便】Trip.comで発券編 - 色々ありました彡
タイ航空での帰国は約1年振り。 備忘録兼ね、シェアさせて頂けそうな情報をアップしてみました。(5月中旬搭乗時分) 搭乗フライト BKK 13.00 TG660 HND 21.10 HND 10.35 TG683 BKK 15.0...
【エアジャパン】バンコク⇎成田便 初搭乗記 ✈
今年2月にバンコク便就航のエアジャパン。今回初めての搭乗となりましたが、色々ありました。備忘録兼ね搭乗記として記事にしてみました。(2024年3月搭乗時のものです)
【フィリピン航空 バンコク⇎成田便】ANA SFCカードでなんと初サクララウンジ♪
フィリピン航空便はバンコク⇔東京が4万円台での情報をよく見かけます。フラッグキャリア便で、預け入れ荷物は30キロまで無料。ネット情報ではANA SFCカードで、マニラと成田のラウンジ利用も可。今回試しに利用。その搭乗機です。
【キャセイ航空 バンコク⇔羽田便 搭乗記】オンライチェックインは搭乗24時間前からでした✈
・オンライチェックインは搭乗24時間前からでした ・香港での乗継時の注意事項 先月末一時帰国時のキャセイ便搭乗記です。 3月末での日程が決まったのが2月中旬。出遅れではあったのですが、当時直行便はエアアジア/Zip共に10万円越え...
【ANA】 バンコク⇔羽田便 搭乗記 - Inspiration of Japanなフライトでした♪
全日空便搭乗記 昨年後半からちょくちょく一時帰国する機会が増えたのですが今回は久々ANA便。 ANA便はコロナ禍後初で搭乗前から少しワクワク。 パタヤからの往来含め、備忘録兼ね記事にしてみました。(2023年6月末発7月中旬戻...

・パタヤ生活関連情報

パタヤ生活情報
パタヤにてより充実のロングステイライフを送って頂くために、少しでもお役に立てばうれしい記事一覧です。個人的に納得できたコスパのよいサービス・グルメ関係を中心に、自身の備忘録兼ねローカル情報を発信しています。

・パタヤ不動産関連情報

【2025年版】パタヤ-賃貸物件の探し方・選び方 / 契約時の留意点
今回はパタヤで賃貸物件の探し方、選び方と題し記事にしてみました。普段は物件情報を提供させて頂く立場におりますが、今回は自分自身で物件を探す際、具体的にどう進めて行くのか。またその折の留意点等を交えた内容にしております。
【2025年版 パタヤ コンドミニアム購入】物件の選び方 - ご自身の居住用途編
今回は賃貸による運用目的ではなく、ご自身の居住用途としての物件の選び方として記事にしてみました。あくまで当サイト目線ではありますが。パタヤでの物件選びの際に少しでも参考にして頂けましたら幸いです。
【パタヤ】新着賃貸物件情報

数多くある物件情報から、ご検討して頂くに値しそうな物件をアップしております。ご契約時、またご入居後オーナー様とのやり取りも日本語で対応。もちろん仲介手数料は一切不要です。